created: 2021-03-21T14:48:14.000Z

prisma でアプリが使うClientのコードを生成する

もともとテーブル定義があって、そこからORMのコードを生成するまでのメモ。 手順はドキュメントの通り。

インストール

npm install prisma --save-dev

init

npx prisma init
  • prismaディレクトリが生成される
  • .env ファイルと schema.prisma ファイルの雛形が生成される
  • schema.prisma ファイルとはスキーマ定義からTypeScriptのコードを生成するための中間表現のようなファイルで、自動的に生成されるが人間も読み書きする。

introspect

schema.prisma ファイルのDBとのコネクション情報を管理する datasource の設定を埋めたら、prisma introspect を叩く。

npx prisma introspect

prismaがDBに接続して、テーブル定義を読んで schema.prisma ファイルを更新してくれる。

schema.prisma の修正

自動生成された内容を人間がコードを書きやすいように修正する。たとえばカラム名を直したり、relation定義を明確にしたりといった作業。

もしカラム名がスネークケースだったりするなら修正するのはこのタイミング。

generate

schema.prisma が修正できたら、それをもとにTypeScriptのコードを生成する。

npm install @prisma/client
npx prisma generate

コードは node_modules/.prisma/client に生成される。

prisma-client-node-module

↑の図がわかりやすいが、ここに吐き出されたコードを @prisma/client モジュールが参照する形になっている。

update

スキーマ定義が変更されたら、 introspectgenerate をその度に叩いてアプリが参照するORMのコードを更新しながら使う。

update

デプロイとスキーマ定義変更のミスマッチ期間についてはこちらに記載されていた(試していない)

その他

studio コマンドで管理画面みたいなものが立ち上がって、簡単なデータ操作ができる。

npx prisma studio
イラク水滸伝 (文春e-book)
[ad] イラク水滸伝 (文春e-book)
高野 秀行 (Kindle版)