created: 2022-06-05T02:47:20.748Z

ホットクック納豆

用意するもの

  • 大豆200g
  • 納豆菌おおさじ半杯 (本来は500gで1匙)
    • 多めに入れた方がよい
  • 煮沸水 10cc
    • 沸騰させて冷ましたもの
  • 煮沸消毒したヘラ
    • 煮沸水をつくるときに一緒に用意するとよい

手順

  • 大豆を洗う
    • 砂などのゴミを流すため
    • 米を研ぐのに近い
  • 大豆を水につける
    • 水の量は 大豆1:水3
    • 時間は24時間
  • 大豆を煮る
  • さます
    • ホットクックと豆を15分ほどさまして納豆菌が死なない温度にする
  • 納豆菌液の作成
    • 滅菌した水を
    • 滅菌した容器に入れ
    • 滅菌したヘラで撹拌
  • 納豆も入れる
    • よくまぜる
  • ホットクックで低温調理
    • 40℃で24時間くらい
    • 鍋への盛り付けは豆に酸素が行き渡りやすいよう薄く

資料

ホットクックお助けレシピ 予約調理のおかず ; 少ない材料&調味料で、あとはスイッチポン!
[ad] ホットクックお助けレシピ 予約調理のおかず ; 少ない材料&調味料で、あとはスイッチポン!
橋本加名子 (単行本(ソフトカバー))