created: 2024-08-20T08:24:07.688Z
きみのお金は誰のため
この作者の前の本も読んだけどだいたい書いてあることや結論は同じだった。
お金に価値があるのはなんで?
- 税金という制度のおかげでお金に価値があると書いてある
- お金がなくても色々となんとかなるが、税金を払わないと社会的にヒドい目にあうので、みんな最低限のお金は欲しいと思うようになっている。
社会的な罪とは
- お金をムダ遣いするのは別に問題ない
- ただしムダな労働は社会的罪
- ムダな労働は人生をムダにさせてることなので
- お金をよいところに使わないとムダな労働を産んでしまう。使う方も難しい
お金に毒されている
- 働く女性。という言葉には専業主婦は含まれないのは。かなり毒されている証拠
- 専業主婦も価値ある労働をしている。GDP という KPI に毒されているとそういうふうには考えられない
ミルトンフリードマン
- 「この鉛筆を作れる人は 1 人もいない」というスピーチ
- 自分で木を切って黒鉛を掘ってデザインして、とできる人はいない
- 宗教も文化も違う人を協業させているのはお金